Language
平日  10:00~21:00(最終入館 20:00)
土日祝 10:00~22:00(最終入館 21:00)
〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
平日10:00~21:00(最終入館 20:00)

GW/夏季/年末年始は土日祝時間で営業

土日祝10:00~22:00(最終入館 21:00)
〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5 0555-85-3126

おすすめ情報

【2025年版】山梨の夏祭りまとめ!伝統・屋台・花火など見どころ紹介

夏祭りを楽しみたい、今年の夏は山梨で思い出を作りたいという方へ、本記事では2025年に開催される山梨の夏祭りを紹介します。伝統行事や花火大会、子供と楽しめるものや昼から開催されるイベントなど見どころ別に紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

【2025年】山梨の夏祭り一覧

6月21日(土)~7月21日(月) 河口湖ハーブフェスティバル
7月5日(土) 富士山・河口湖山開きまつり花火大会
7月7日(月) 甲府七夕祭り
7月19日(土)~8月17日(日) 北杜市明野サンフラワーフェス2025
7月26日(土) 笛吹川県下納涼花火大会
8月1日(金) 山中湖「報湖祭」花火大会
8月2日(土) 西湖竜宮祭花火大会/かがり火市民祭り
8月5日(火) 河口湖湖上祭
8月7日(木) 市川三郷町ふるさと夏まつり第37回「神明の花火大会」
8月8日(金) 忍野八海祭り
8月11日(月) 小江戸甲府の夏祭り
8月15日(金) 南部の火祭り
8月23日(土) 水源の郷道志 清流の花火大会
8月24日(日) 石和温泉花火大会
8月26日(火)27日(水) 吉田の火祭り すすき祭り
9月6日(土)7日(日) ふるさと時代まつり

伝統文化を味わえる山梨の夏祭り

伝統文化を味わえる山梨の夏祭り

今年も山梨の伝統を受け継ぐ祭りが多数開催されます。地元の方も県外の方も一度は訪れてほしい、伝統の祭りを4つ紹介します。

小江戸甲府の夏祭り(8月11日)

かつて「小江戸」と呼ばれた甲府で開催される小江戸甲府の夏祭りでは、約700個のちょうちんや、野点風の赤い傘と敷物ある休憩コーナーなど、祭り全体で江戸時代の城下町を再現したかのよう雰囲気を味わえます。浴衣や甚平など和装で参加するのもおすすめです。

開催日:令和7年8月11日(月)
開催時間:(メイン会場)15:00~21:00(サブ会場)11:00~17:00
開催場所:(メイン会場)舞鶴城公園(サブ会場)舞鶴城公園南芝生広場・山梨県庁噴水広場
主催・問い合わせ先:甲府市観光課 小江戸甲府の夏祭り実行委員会(055-237-5702)
アクセス:(電車)甲府駅南口からすぐ(車)甲府昭和I.C.から車で約15分

南部の火祭り(8月15日)

富士川の河川敷で行われる南部の火祭りは、江戸中期から続いてると考えられている伝統行事です。盆の送り火と川供養、稲を病害虫から守る虫送りの意味が込められていると伝えられています。大松明の点火や、百八たいという富士川の両岸に作られた108の円錐の薪山点火する様子は、ほかでは見られない荘厳な景色です。

開催日:令和7年8月15日
開催時間:15:00~
開催場所:富士川河川敷南部橋上下流
主催・問い合わせ先:南部町火祭り実行委員会(0556-66-2111)
アクセス:内船駅から徒歩10分

吉田の火祭り(8月26日・27日)

吉田の火祭りは、富士山の噴火を鎮める祭りとして450年以上の歴史を持つ伝統的な祭りです。26日には2基の神輿が上吉田地区を練り歩き、奉安されると同時に100本以上の大松明が炊きあげられます。27日には2基の神輿が浅間神社に還御し、神輿のあとを氏子がすすきの玉串を持って練り歩きます。夜には北口本宮富士浅間神社にて神事が執り行われます。

開催日:令和7年8月26日、27日
開催時間:(26日)14:30~(27日)13:15~
開催場所:北口本宮冨士浅間神社、諏訪神社
主催・問い合わせ先:一般財団法人ふじよしだ観光振興サービス(0555-21-1000)
アクセス:【車】河口湖I.C.から約10分【電車】富士急行富士山駅から徒歩5分

ふるさと時代祭り(9月6日・7日)

豊作を祈願するための祭りとして江戸時代から受け継がれてきた「八朔祭」に、ふるさと芸能の要素が加わったことから、祭り全体をふるさと時代まつりと呼びます。大名行列や豪華な飾り幕の屋台の曳行、お囃子が祭りを盛り上げます。

開催日:令和7年9月6日(宵祭り)・7日(本祭り)
開催時間:(未定)
開催場所:山梨県都留市谷村小学校周辺
主催・問い合わせ先:ふるさと時代祭り実行委員会(0554-43-1111)
アクセス:富士急行線谷村町駅下車徒歩5分

山梨で子どもと楽しむ夏祭り

山梨で子どもと楽しむ夏祭り

ここからはお子さまとも一緒に楽しみやすいお祭りを3つ紹介します。

甲府七夕祭り(7月7日)

甲府七夕祭りは、例年7月7日前後の複数日で実施されます。複数の会場をまたいで出店やキッチンカー、さまざまなイベントを楽しめます。短冊飾りを楽しめるコーナーはもちろん、縁日コーナーやステージイベントもあり、たくさんの人で賑わいます。

開催日:令和7年7月5日(土)~7月7日(月)
開催時間:10:00~21:00 最終日は19:00まで
開催場所:甲府商店街連盟加盟の大型店・各商店街、銀座通り、春日通り、パラカ駐車場ほか
主催・問い合わせ先:甲府商店街連盟 甲府七夕まつり実行委員会
アクセス:【車】一宮御坂I.C.から約20分【電車】JR甲府駅から徒歩で約12分

忍野八海祭り(8月8日)

忍野村の夏の風物詩である忍野八海祭りは、「八大竜王」を祀り村の平和と繁栄を祈念します。出店は午前からスタートし、2024年にはヒーローショーが開催されるなど小さいお子さまとも楽しみやすい祭りです。

2025年は村制施行150周年記念式典も開催される予定で、花火打上げ数も増加するそうです。

開催日:令和7年8月8日(金)
開催時間:10:00〜21:30 花火は20:00〜21:30
開催場所:山梨県南都留郡忍野村忍草1666−36
主催・問い合わせ先:忍野村役場 観光産業課 0555-84-7794
アクセス:「山中湖」ICより約10分

峡南の夏祭り(8月23日)

峡南の夏祭りは、富士川クラフトパークで行われる夏のイベントです。午前中から屋台が出店したり、ワークショップやカヌー体験もできたりと夏の思い出づくりに最適です。夜の部では切り絵の投影や、夢ランタンの打ち上げなど美しい灯りの演出による幻想的な雰囲気を楽しめます。

開催日:8月23日
開催時間:10:00~21:00
開催場所:山梨県身延町下山1597山梨県身延町 富士川クラフトパーク
主催・問い合わせ先:富士川クラフトパーク 公園管理事務所 0556-62-5545
アクセス:JR下部温泉駅から車約5分

山梨の夏祭りは花火も豪華

山梨の夏祭りは花火も豪華

山梨では湖ごしの花火や一度は見たいといわれる明野の花火大会など、ここでしか見られない花火が楽しめます。地元の方はもちろん、旅行で来られた方もぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

笛吹川県下納涼花火大会(7月26日)

笛吹川を舞台に開催される花火大会で、2025年は山梨市制施行20周年を記念した大会になります。約3,000発の花火では、誕生日やプロポーズをお祝いする花火も打ち上げられます。お祝い花火の募集締め切りは7月2日です。旧山梨市役所前通りでは17:30から「夏をどりフェスティバル」も開催されます。

開催日:令和7年7月26日(土)
開催時間:花火)19:30〜21:00
開催場所:笛吹川万力大橋下流 加納岩総合病院西
主催・問い合わせ先:第66回笛吹川県下納涼花火大会山梨市実行委員会
アクセス:JR山梨市駅

富士五湖花火大会(8月1日~8月5日)

富士五湖では、精進湖をのぞく各湖で8月1日から連日花火大会が行われます。

8月1日「山中湖報湖祭」花火20:00~(打ち上げ場所:山中湖畔複数個所)
8月2日「西湖竜宮祭」 花火19:30~(打ち上げ場所:西湖前浜)
8月3日「本栖湖神湖祭」花火19:30~(打ち上げ場所:本栖湖東岸)
8月5日「河口湖湖上祭」花火19:45~(打ち上げ場所:平浜駐車場、大池公園)

各祭りで出店やイベントもあるため、開催日にお近くにいらっしゃる際はぜひ花火大会もチェックしてみてください。

神明の花火大会(8月7日)

神明の花火大会は、山梨県最大級の花火大会です。2025年は市川三郷町町制施行20周年記念大会となります。世界でも評価の高い地元の花火師による2万発の花火は一生に一度は見たいと注目を集めています。周辺は交通規制があるため、公式サイトをチェックしておくと行き帰りがスムーズになるでしょう。

開催日:令和7年8月7日
開催時間:19:15花火スタート
開催場所:三郡橋下流笛吹川河畔
主催・問い合わせ先:市川三郷町ふるさと夏まつり実行委員会
アクセス:増穂I.C.から約3km【電車】JR市川大門駅から徒歩10分

【番外編】昼から楽しめる祭り

【番外編】昼から楽しめる祭り

ここからは山梨夏の風物詩ともいえる、サマーフェステイバルを3つ紹介します。

フルーツ公園サマーフェス

笛吹川フルーツ公園では、例年お盆前後に夏祭りイベントが開催されます。

2025年の情報は未発表ですが、2024年は縁日やキッチンカー、果物の販売、魚のつかみ取りなどが体験できました。小さいお子さま連れの方でも存分に楽しめるイベントです。

住所:山梨県山梨市江曽原1488
開催日:2025年情報は未発表
開催時間:2025年情報は未発表
開催場所:笛吹川フルーツ公園
アクセス:勝沼I.C.から車で約30分

北杜市明野サンフラワーフェス

明野サンフラワーフェスでは、約40万本のひまわり畑を散策できます。出店やキッチンカーでは、地元グルメや特産品を楽しめます。例年フォトコンテストも開催されるので、思い出の1枚で参加してみてはいかがでしょうか。

開催日:令和7年7月19日~8月17日
開催時間:8:00~17:00
開催場所:(メイン会場)山梨県北杜市明野町浅尾5664
主催・問い合わせ先:北杜市明野サンフラワーフェス実行委員会事務局(0551-42-1351)
アクセス:JR韮崎駅から車で約20分

河口湖ハーブフェスティバル

6月下旬から7月中旬が見ごろのラベンダー畑と河口湖、富士山の美しい景色を見られる河口湖ハーブフェスティバル。期間中、7月5日には大池公園を会場に「河口湖山開きまつり花火大会」が開催されます。また7月12日には八木崎公園で富士河口湖やぎさき円縁まつりが開催されます。

開催日:令和7年6月21日~7月21日
開催場所:(大石公園)山梨県南都留郡富士河口湖町大石285
(八木崎公園)山梨県南都留郡富士河口湖町小立897-1
主催・問い合わせ先:富士河口観光課(0555-72-3168)
アクセス:富士急行河口湖駅から周遊バスで約30分

夏祭りで最高の思い出を作ろう

本記事では、2025年に山梨で開催される夏祭りを紹介しました。伝統行事や花火、山梨ならではの景色などそこでしか体験できない祭りばかりですので、地元の方も旅行で来られる方もぜひ参加してみてください。

LINE Facebook Twitter Instagram YouTube
ページの先頭へ戻る