源泉について
富士青木ヶ原樹海温泉「富士眺望の湯ゆらり」
四季折々に移り変わる霊峰富士の眺望を楽しむことができる「霊峰露天風呂」をはじめ、
雄大な富士山を眺める開放感抜群の「パノラマ風呂」など、雪解け水から湧き出でる天然温泉に浸かりながら、体と心で富士山を愉しむことができる湯舟の種類は全16種類。富士山の麓、地下1000mから湧き出る天然温泉を心ゆくまでお楽しみください。
湯船に浸かりながら雄大な富士山を望み、四季折々に移り変わる富士山を眺め季節ごとに違った表情が楽しめます。また、夜のライトアップが幻想的な世界を造りだしています。
お風呂の温度:42℃
詳しく見るアロマテラピー効果を凝縮した6つの香りが、心身共にリラックスさせます。香りは週ごとに替わります。※6つの香り(ユーカリ・カモミール・オレンジ・ラベンダー・ヒノキ・ペパーミント)
お風呂の温度:38℃
ドーム型の低温バブル風呂で富士風穴を思わせる溶岩が壁面を覆います。ライティングによる幻想的な空間でゆったりとおくつろぎ下さい。
お風呂の温度:38℃
低温のサウナでじっくりと入浴いただくことで大量に発汗し、汗とともに体内にたまった老廃物を排出し、ストレス発散につながります。ロマンチックなカラーライティングされた空間はヒーリング効果も期待できます。
お風呂の温度:40~50℃
デトックス効果があると言われる人工炭酸泉は昨今病気治療にとどまらず、温浴施設に導入され、スポーツ後の疲労回復や美容・健康目的で利用されています。体の芯から温まる温泉とは異なる新たな効果をご堪能下さい。
お風呂の温度:35~38℃
高温の蒸気が新陳代謝を促進し、体の活性化を図ります。心身の疲労回復に他のお風呂とともにご利用ください。
お風呂の温度:90~100℃
日本一のミネラルウォーターで、自然治癒力の基本の整腸、浄血、解毒、栄養を促進、活性化します。
お風呂の温度:16℃
低温のサウナでじっくりと入浴いただくことで大量に発汗し、汗とともに体内にたまった老廃物を排出し、ストレス発散につながります。ロマンチックなカラーライティングされた空間はヒーリング効果も期待できます。
お風呂の温度:40~50℃
高温の蒸気が新陳代謝を促進し、体の活性化を図ります。心身の疲労回復に他のお風呂とともにご利用ください。
お風呂の温度:90~100℃
「ナノ水」とは、ナノテクノロジーの最先端技術により作り出す高品位の水です。
ナノメートルの世界(1mの10億分の1)で、水分子たちに振動を与えることにより、分子の固有振動をより活発にします。
これにより、保湿・保温・浸透作用が向上されます。
また、ナノテクノロジーの良質なお湯により温泉成分の効能を、さらに体感できます。