「今年の夏山梨で何か新しい体験がしたい」「日常を忘れてリフレッシュしたい」とお考えの方へ。本記事では、自然豊かな山梨で最高の夏になるおすすめ観光スポットを紹介します。
県内にお住まいの方も、県外の方も夏の楽しみが見つかります。ぜひ夏の思い出づくりの参考にしてみてください。
山梨に行くなら自然に癒やされたい、という方も多いのではないでしょうか。
山梨の夏ならではの自然を満喫できる絶景スポットを3箇所紹介します。
山中湖の近くにある花の都公園は、富士山を背景に、ビタミンカラーの花々が広がる風景に元気をもらえるスポットです。
園公式サイトの開花情報を参考に花が咲いている時期を狙って行くのがおすすめです。
【開花予定】
7月上旬:ヤグルマギク、ポピー
7月下旬:ジニア
8月中旬:ひまわり
日陰が少ないので帽子や日傘を持って行きましょう。
住所:山梨県南都留市山中湖村山中1650
営業時間:(4/16~10/15)8:30~17:30
アクセス:【車】山中湖I.C.から車で5分【電車】富士山駅から周遊バス「ふじっ湖号」あり
公式サイト:http://www.hananomiyakokouen.jp/
尾白川渓谷は南アルプスの北端にあり、甲斐駒ヶ岳から流れる美しい渓流とさわやかな木々の中でマイナスイオンを全身で感じられるスポットです。
近隣の駐車場から、吊り橋などを通って15分ほど歩くと渓谷の美しい景色を見られます。千ヶ淵までは散策程度に楽しめますが、それ以降の日向山までの登山コースは本格的な登山装備が必要です。
駐車場から近い場所では川遊びも楽しめるので、マリンシューズなどを持って行くのがおすすめです。景色を楽しみたい場合は、人の多い夏休みシーズンは避けるといいかもしれません。
住所:山梨県北杜市白洲町白須8886
アクセス:須玉I.C.から車で30分(カーナビ:駐車場内の売店「おじろ」で設定がおすすめ)
夏の思い出にひまわり畑で写真を撮るなら、明野のひまわり畑がおすすめです。
北杜市明野町で7月19日~8月17日の期間に行われる「サンフラワーフェス」では、広大な敷地に咲く約40万本のひまわりが見られます。
晴れの日にはひまわりの黄色と空の青で、コントラストが美しい写真が撮れるでしょう。日除けのための帽子や、ハチも飛んでいるので羽織などがあると安心して楽しめます。
住所:山梨県北杜市明野町上手5664
開催時間:8:00~17:00
アクセス:【車】須玉I.C.から車で約15分
【電車】JR韮崎駅からバスで25分「ハイジの村クララ館」下車徒歩5分
遊びたいけれど暑いのはいや、涼しいところで楽しみたい、という方も多くいらっしゃるでしょう。ここからは、夏でも涼しく遊べるスポットを4箇所紹介します。
山梨でできる夏ならではの楽しみのひとつが、水上アクティビティです。
自然をのんびりを堪能したい方は、山中湖でできるSUP体験がおすすめです。SUPは比較的安定性のあるボードを使うため、初心者でも立ち上がれるようになるまでのスピードが短く、水上を散歩しているような感覚を味わえます。座って漕ぐだけでもとても気持ちいいのでぜひ体験してみて下さい。
また河口湖では、ウェイクボードやフライボードなどが体験できます。中でもウォーターバルーンは巨大な風船に入り、湖の上を転がる体験は盛り上がること間違いなしです。
SUP「富士観光トラベル」
集合場所:KAJIYA lakesideかじや前
集合場所住所:山梨県南都留群山中湖村平野1930付近(湖畔)
アクセス:山中湖I.C.から車で約15分
事前予約:要(→予約サイト)
「奥河口湖マリン」
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町長浜1950-2
受付時間:9:00~17:00
アクセス:【車】河口湖I.C.から車で約15分【電車】富士急行線河口湖駅からバス「長浜」下車
事前予約:要(→予約サイト)
甲府市の北部にある昇仙峡は、「日本一の渓谷美」といわれる雄大な自然を満喫できる観光スポットです。
昇仙峡のそばを通る昇仙峡ラインにある「円右衛門」では、昇仙峡の流水を使用した流しそうめんを食べられます。自然を感じながらの流しそうめんは格別で、大人も子どもも最高の体験になるでしょう。
予約受付はしていないため、ハイシーズンには行列になることもあります。周辺を散策する予定がある場合、革靴やヒールのある靴は避けた方がいいでしょう。
「円右衛門」
住所:山梨県甲府市猪狩町423
営業時間:10:30~17:00
アクセス:【車】甲府昭和I.C.から約40分【電車】JR甲府駅からバス「昇仙峡滝上」下車 徒歩5分
公式サイト:https://so-men.com/
清泉寮は牧場やレストラン、ショップなど複数の施設が備えられた観光施設です。
標高1,400mほどに位置しているため、夏でも比較的涼しく過ごせます。牧場の牛から絞った牛乳を使った名物のソフトクリームや、夏季限定の桃ジュースや食事も楽しめます。
周辺には吐竜の滝や美し森展望台、まきば公園など観光スポットも豊富です。
住所:山梨県北杜市高根町清里3545
アクセス:【車】長坂I.C.から約20分 【電車】JR清里駅から徒歩30分
公式サイト:https://seisenryo.jp/
ミューの森は、東京都心から車で1時間半ほどでアクセスできる森の中のグランピング施設です。
泊まりはもちろん日帰りでも利用できます。川遊びもでき、無料でライフジャケットや水鉄砲を借りられたり、ワークショップやアウトドアイベントに参加したりする事も可能です。
地野菜を使った料理を楽しめるカフェや、バーベキューを楽しむプランもあるのでファミリーやグループでの夏の思い出づくりにおすすめです。
住所:山梨県上野原市綱原13880
アクセス:【車】上野原I.C.から約20分(カーナビでは「ゆずりはら青少年自然の里」で設定)【電車】JR上野原駅からタクシーで約25分
公式サイト:https://www.fantasy.co.jp/mieuxforest/
山梨の夏といえば、桃やぶどうなどのフルーツを堪能したい、という方も多いのではないでしょうか。夏ならではの味覚も楽しみたいですよね。ここからは、フルーツ狩りや季節限定のスイーツを紹介します。
萩原フルーツ農園では、桃が7月上旬〜7月末、ぶどうが8月中旬~9月下旬ごろまで収穫体験を楽しめます。
収穫した桃やぶどうは量り売りで購入可能で、1個からでもOKなのが嬉しいポイントです。
併設のカフェでは、あらかじめ収穫され冷やされた桃やぶどうの食べ放題コースも楽しめます。
住所:山梨県山梨落合1337
営業時間:10:00~16:00
公式サイト:https://hagifruits.net/
ハーブ庭園旅日記勝沼庭園では、7月・8月限定で桃またはシャインマスカットなどをふんだんに使用したパフェを食べられます。入園料は無料でペットの入園も可能です。
7月下旬からお盆休みごろまでマスのつかみ取りや宝石探しなどのサマーイベントも随時開催されるため、お子さまとの思い出づくりにもぴったりです。
河口湖にある姉妹店では、夏らしい装飾やラベンダーソフトクリームも楽しめます。
住所:山梨県甲府市勝沼町等々力1736
営業時間:9:00~17:30
アクセス:勝沼I.C.から約15分
公式サイト:https://herb-teien.com/
桃農家カフェラペスカは夏季限定でオープンしている桃農家直営のカフェです。2025年は6月中旬ごろスタート予定です。例年人気の定番メニューである桃をまるごと1個+自家製桃ジェラートを使ったパフェや、スイーツやジェラート、軽食が楽しめます。今年は新たに展望デッキが整備されたので涼しく楽しめそうです。
住所:山梨県山梨市正徳寺1131-1
営業時間:10:00~17:00
アクセス:【車】勝沼I.C.から車で20分 【電車】山梨市駅から徒歩30分
公式サイト:https://www2.momo-net.co.jp/la-pesca/
夏季限定で食べられる山梨名物が、金精軒の水信玄餅です。白州の水を使い寒天を限りなく少なくして作られる水信玄餅は、ゼリーよりやわらかく「食べる水」と表される食感です。口の中で溶けるような食感はやみつきになります。
2025年は5/30〜9/28の間、毎週金・土・日・祝日限定で販売されます。9:00開店で売り切れ次第終了です。
「台ヶ原金精軒」
住所:山梨県北杜市白州町台ヶ原2211
定休日:木曜日
「金精軒韮崎店」
住所:山梨県韮崎市中田町小田川154
定休日:火曜日
公式サイト:https://kinseiken.co.jp/
夏の思い出に、星空観測もおすすめです。夏の星空観測は寒くなりすぎないため、お子さまと一緒でも楽しみやすいのが魅力です。山梨で星空を楽しめるスポットを2箇所紹介します。
山中湖明神山パノラマ台は、その名のとおり360℃見回せる絶景スポットです。
標高が高くさえぎるものがない星空は一度見たら忘れられない景色になるでしょう。タイミングが良ければ天の川が見られることもあります。
駐車場は7台と駐車可能台数が少なく、満車の場合は1.2kmほど離れた場所にある三国峠駐車場にも駐車可能です。
住所:山梨県南都留郡山中湖村平野
南アルプス市にあるふるさと天文館では、毎月第1、3土曜日の午後7時から午後9時まで観望会が行われています。
自然豊かな場所で天体観測ができるので、ネオンの光が多いような場所では見られない満点の星空に出会えます。
天候などの都合により中止になることもあり、事前に問い合わせてから行くと良いでしょう。※電話は開催時間中がつながりやすいです。
住所:山梨県南アルプス市野牛島2727
アクセス:白根I.C.から車で10分
山梨の夏で美味しいものを食べて、自然を満喫するモデルコースを紹介します。
(東京方面からを想定)
8:00 出発
9:50~11:00 山中湖でSUP体験
11:30~12:30 山中湖周辺でランチ
13:00~14:00 花の都公園で景色を楽しむ
14:30~15:30 ハーブ庭園旅日記河口湖店でラベンダーソフトクリームを堪能
15:45~17:30 富士眺望の湯 ゆらりの日帰り温泉で旅の疲れを癒やす
18:00 帰路につく
山中湖周辺ランチでは、ほうとうで有名な「小作」やニューオープンのカフェ「la2CAFE」がおすすめです。
モデルコース内で紹介した施設概要は以下のとおりです。
「ハーブ庭園旅日記河口湖店」
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津1996
営業時間:9:00~17:00
「富士眺望の湯 ゆらり」
住所:山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
営業時間:平日10:00~21:00、土日祝10:00~22:00
本記事では、夏に山梨で観光する際のオススメスポットを紹介しました。山梨は、比較的涼しく過ごしやすいスポットも多く、美味しいものも豊富で夏の思い出づくりにぴったりです。本記事を参考にぜひ山梨で最高の夏を過ごして下さい。