富士山周辺は絶好の天体観測スポット。
夜空に煌めく星空は、私たちをファンタジーな世界へ誘ってくれるようです。今回は、富士山周辺でおすすめの星空が見えるスポットをまとめました。
忙しい毎日からちょっと離れて、素敵な星の世界を楽しみましょう。
星空をきれいに見る条件は以下の2つです。
富士山周辺は住宅や商業施設が少ないため、星の明るさが際立ちます。
高い建物や視界を遮るものがないことから、空一面に星空が広がるダイナミックな景色を楽しめるのも魅力。
まるで天然のプラネタリウムを見ているかのようです。
富士山周辺には自然がたくさん残っていて、空気がきれいなのもポイントですね。都会でももちろん星空は存在していますが、なかなか見えないのは街灯や建物の明かりが多すぎるから。
加えて車の排気ガスやホコリ、チリなどで空気が汚れているため、きれいな星空を見ることは難しいでしょう。
高層ビルの上の階へ行くと、町の明かりが目立たなくなって星空が見えることもありますね。
一年の中で特に空気がきれいな冬は、星空がよりくっきりきれいに見えますよ。
もちろん、雲がない晴れた日であることはマストです。一方で、一年の中で星空観測を楽しめるのは夏。
夏は流星群が見やすいこと、気温が高く天体観測しやすいことなどが挙げられます。
富士山の麓にあるおすすめ星空観察スポットを5箇所まとめました。
湖周辺は建物や木などの遮るものがないため、迫力満点の星空を楽しめます。
富士山が見える場所なら、星空と富士山の贅沢なコラボも楽しめるかもしれません!シートを広げて寝転がったり散歩したり…。
どのようなスタイルで星空観察をしたいかイメージしながらご覧くださいね。
精進湖は富士山と星空のコラボを見たい方におすすめのスポット。
まわりに目立つ建物や明かりはないので、細かい星まではっきりきれいに見えますよ!
精進湖の湖畔には無料の駐車場があるため、誰でも手軽に立ち寄れるのも魅力。
湖畔を散策しながら、美しい夜空を堪能しましょう!他手合浜周辺は富士山がよく見える場所でもあるので行ってみる価値はあります。
プロのカメラマンも集まるスポットなんですよ。
精進湖にはいくつかキャンプ場もありますから、キャンプしながら星空を眺めるのも良いですね。
河口湖のすぐそばにある西湖は、人気が少なく静かに星空を見たい方におすすめです。
富士五湖の中で最も観光地化されていない西湖には、ありのままの自然が多く残っているため、空気がとても澄んでいるのも魅力。
西湖のまわりには無料の駐車場があるので安心です。
湖面に映る星もまた幻想的。
天気が良く、風が穏やかな時にしか見られない貴重な景色です。足元も空も星で埋め尽くされる絶景は、ここでしか見られません。
湖畔にはキャンプ場もあるので、要チェックです!
手付かずの自然が残る本栖湖は、空気が澄んでいて星空がはっきり見えます。
観光施設が少ないので、星空が映えてとてもきれいなんですよ。
東岸にある無料駐車場は、星空観察にぴったり。
湖畔に行くと、空が大きくひらけていて遮るものがなく、迫力満点の天体観測ができます。本栖湖は、実は旧千円札の裏に描かれた富士山の風景のモデルになった場所。
本栖湖の東にある中ノ倉峠展望台からは、富士山と本栖湖の絶景が拝めます。
中ノ倉峠展望台の近くには駐車場があるため、車でアクセスしやすいのも魅力。
駐車場から中ノ倉峠までは歩いて30分ほどのハイキングになります。
凸凹道が続くので、履きなれた靴で行ってくださいね。
ハイキングコースに外灯はないので、星空観察に行くならライトは必須です!天候によっては、本栖湖に映る星空も見られるかもしれませんね。
本栖湖周辺では、星空観察のイベントが行われるときもあります。
星の名前など詳しく知りたい方は、ぜひ本栖湖での天体観測イベントに参加してみてくださいね。
富士宮市にある田貫湖は、富士五湖で一番小さい精進湖よりもさらに小さい湖です。
人が少なく、じっくり天体観測したい方や本格的に撮影したい方にはぴったりの場所。
田貫湖の西側からは、富士山もきれいに見えるので、星空、田貫湖、富士山のコラボも楽しめますよ。西側にあるたぬき展望台では、ちょっと高い位置から星空観察ができます。
たぬきのかわいらしいオブジェがあるたぬき展望台は、駐車場から5分程度の場所なので気軽に行けるのも魅力です。
東岸には田貫湖キャンプ場があります。
年間通して営業していますが、休業日もあるためホームページを必ずチェックしてくださいね。
完全予約制なので注意が必要ですが、キャンプを楽しみながら星空観察もできるおすすめスポットです。
田貫湖キャンプ場では、ボートや魚釣りや自転車といったアクティビティが楽しめるのも特徴。昼間は思い切り体を動かして遊んで、夜はゆっくり寝転がりながら星空を眺めるのも素敵な過ごし方です。
富士宮市の朝霧高原は、周囲に遮るものがないため、ダイナミックな星空を楽しめます。
視界すべてが星空になるので、今までにない最高の景色が楽しめるはずです。
朝霧自然公園(朝霧アリーナ)は駐車場が24時間利用できるので、夜の星空観察にぴったり。広い駐車場は周りを気にせず星空観察に没頭できる穴場スポットです。
21時頃には駐車場の照明も消えるので、よりきれいな星空を眺められますよ。
芝生広場は草原が広がっているため、寝転がりながら満天の星空を堪能できます。
なお、朝霧自然公園でのキャンプや車中泊は禁止されていますので、注意してくださいね。国道139号線沿いにある道の駅朝霧高原もまた、星空観察にぴったりのスポットです。
駐車場はとても広く、24時間利用できます。
もちろん、トイレや授乳室、EV急速充電コーナーもいつでも利用可能です。
道の駅朝霧高原では、地元の新鮮な野菜や特産品を購入できたり、おいしいグルメが食べられる食堂やアイス工房があったりと、魅力が満載。
特に食堂はガラス張りになっていて、富士山を見ながら食事ができるのが魅力です。
軽食からがっつりメニューまでたくさんあるので、ぜひ堪能してくださいね。
富士山の五合目からの星空もぜひ一度は見てほしい絶景です。
富士山の五合目は、7月〜9月の登山シーズンと、冬季閉鎖期間以外は、自家用車で行けます。五合目からの景色は平地とはまた違い、空に近い感覚を味わえますよ。
宇宙の偉大さや美しさを心から実感でき、感動すること間違いなしです。
夏は天の川や流星群などが見えるため、幻想的な星空を見られるチャンス。富士登山を楽しむ方は、登山道から星空を眺めるのもおすすめです。
平地では見られない景色を堪能して、登山の疲れを少しでも癒してくださいね。
なお、富士山の弾丸登山は危険なのでやめましょう!
登山シーズンは自家用車では行けませんが、バスで五合目に行くことが可能。五合目には登山目的ではない観光客もたくさん訪れます。
星空を見るには夜まで待つことになりますが、最終バスは意外と早いので、乗り遅れないように気をつけてくださいね。
御殿場口新五合目は、唯一夏でもマイカー規制のない場所。
いつでも行きたいときに手軽に行けるのが魅力です。
駐車場もかなり広いので、ほぼ確実に停められますよ。
富士山周辺は自然が豊かで空気が澄んでおり、星空観察に最適な場所。
都会で見る星空とは比べ物にならないほどきれいな景色を見に、ぜひ富士山方面へいらしてくださいね。
写真で見るよりも、実物の空は何百倍も美しいはずです。
今までにない感動体験を味わいましょう!