Language
平日  10:00~21:00(最終入館 20:00)
土日祝 10:00~22:00(最終入館 21:00)
〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
平日10:00~21:00(最終入館 20:00)

GW/夏季/年末年始は土日祝時間で営業

土日祝10:00~22:00(最終入館 21:00)
〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5 0555-85-3126

おすすめ情報

山梨県の恋愛運がUPする観光スポット5選!気になるあの人と急接近しちゃうかも♪

「気になるあの人と結ばれたい」、「素敵な人と出会いたい」と思っていても、自分ではどうしたら良いか悩んでしまいますよね。

そんなときは、パワースポットをめぐって恋愛運アップの御利益を得てみるのはいかがでしょうか?

恋愛に関する願いを祈れば、あなたに素敵なご縁をもたらしてくれるかも知れませんよ!

そこで今回は、山梨県にある恋愛運がアップする観光スポットをまとめました。

観光スポットとしてもおすすめな場所ばかりですので、素敵な思い出作りにぜひ行ってみてくださいね!

河口浅間神社

富士河口湖町にある河口浅間神社は、富士山の世界遺産構成資産として登録されている人気スポット。

ご神祭は「木花開耶姫(コノハナサクヤヒメ)」

木花開耶姫(コノハナサクヤヒメ)は3人の子どもを出産した女神であることから、恋愛や結婚、子宝、子育てといったご利益があると言われています。

境内には樹齢1200年もの御神木、「七本杉」があり、その中でも五号杉と六号杉は「両柱杉(ふたはしらすぎ)」と呼ばれ、縁結びのご利益があるとして人気なんです。

そのわけは、両柱杉は根っこを1つにしてつながっているため。

2本のように見えて1本の両柱杉は、1200年もの間ずっと寄り添ってきたまるで夫婦のような杉であることから、恋愛運アップにつながるとして知られています。

七本杉は山梨県の天然記念物に指定されている貴重な杉の木なので、河口浅間神社に参拝に訪れた際にはぜひ近くまで見に行ってくださいね。

河口浅間神社から車で約5分、徒歩で約20分のところにある「天空の鳥居」は、富士山を一望できる絶景スポット。

この鳥居は、遠く離れた富士山を拝める遥拝所となっており、富士山まで行けない方でも、手軽に参拝できるんです。

また、天空の鳥居が設置された2019年には、桜も植樹されたため、近い将来富士山と鳥居と桜の美しい風景を見られますよ!

天空の鳥居から車で約3分、徒歩で約10分のところには「母の白滝」と呼ばれる美しい滝が流れています。

母の白滝は「万幡豊秋津師比売命(よろずはたとよあきつしひめのみこと)」という木花開耶姫の夫の母をご神祭として祀っており、縁結び、子宝、安産のご利益があると言われているんです。

河口浅間神社を訪れた際には、ハイキング気分で天空の鳥居から母の白滝を目指しても良いですね。

また、天空の鳥居も母の白滝も近くに駐車場があるので、車で手軽に行けるのも魅力です。

昇仙峡ロープウェイ

甲府市にある昇仙峡ロープウェイは、仙ヶ滝駅からパノラマ台駅の全長約1kmを約5分で結んでいます。

46人乗りのゴンドラで360°大パノラマを楽しみながら空の旅を楽しんでみませんか?

季節によって見える景色が変わるのも楽しみの一つ。

頂上のパノラマ台駅を降りてすぐ、「鈴投げ広場」は、幸せ祈願に訪れる人たちで賑わいます。

黄金鈴のハートに向かって100円で購入した幸せ鈴を投げ、入れることができれば願いが叶うと言われているんです。

ちなみに、鈴投げのチャンスは1回なので、慎重に行なってくださいね!

パノラマ台駅から歩いて3分ほど行くと、「約束の丘」と呼ばれる小高い丘があります。

ここには「出会いの鐘」があり、カップルや家族、友人と一緒に鳴らし、約束ポストに手紙を入れると1年後に自分のところに届くんです。

自分たちが書いた手紙が1年後に戻ってくるというのは、なんだかロマンチックですよね。

自分宛に書くのも良いですが、お互い相手に宛てて手紙を書くのも素敵ですね。

昇仙峡を訪れたら、「夫婦木神社(めおとぎじんじゃ)」に立ち寄ってみるのもおすすめ。

昇仙峡から車で5分ほどのところにある夫婦木神社は、縁結び、子宝、安産のご利益があるとして有名です。

軽打にある樹齢1000年の夫婦木は、内部が空洞になっており、気になる人と一緒に参拝すれば必ず結ばれるんだとか!

また、子どもが欲しい夫婦が一緒に参拝すれば子宝に恵まれるとも言われています。

強く願えば願うほど成就するとされ、何度も参拝に訪れる方がたくさんいるようです。

昇仙峡は水晶の産地であることから、強いパワースポットとしても有名です。

昇仙峡に行くだけでエネルギーをもらえますが、昇仙峡ロープウェイや夫婦木神社を訪れて、恋愛運をどんどん高めてくださいね!

北口本宮冨士浅間神社

富士吉田市にある北口本宮冨士浅間神社は、富士山のふもとにある神社で、最強のパワースポットとして多くの参拝客が訪れる神社です。

北口本宮冨士浅間神社は、木花開耶姫(コノハナサクヤヒメ)を祀っており、縁結び、恋愛成就、子宝、安産、子育てのご利益があると言われています。

また、北口本宮冨士浅間神社は富士吉田口の入り口に繋がっており、これから富士山に登る登山者が安全祈願を行なっていく場所でもあります。

富士山は日本一のパワースポットとしても知られていますが、富士山のふもとにある北口本宮冨士浅間神社もまた、富士山からの強いエネルギーを放つ場所。

参拝者は縁結びや子宝といった願いを祈願し、富士山からの膨大なエネルギーを受け取っています。

北口本宮冨士浅間神社は、参道の風景がとても幻想的なんです。

空に向かって高く伸びた杉の木と、石の灯籠が両脇にずらっと並ぶ様子は、まるで異世界に迷い込んだかのよう。

山道を歩いただけでも強いエネルギーを感じられるパワースポットです。

賀茂神社

身延町にある賀茂神社は、縁結びのご利益があるとして多くの参拝者が訪れる神社。

ご神祭は天津彦火瓊々杵尊(アマツヒコホニニギノミコト)で、この方は木花開耶姫(コノハナサクヤヒメ)の旦那さんなんです。

ニニギノミコトはコノハナサクヤヒメに一目惚れしたんだとか…!

この2人はとても仲が良い夫婦だったことから、良縁、夫婦円満のご利益があると言われているんですよ。

賀茂神社には夫婦木があり、参拝すればきっと願いが叶うことでしょう。

竜宮洞穴(りゅうぐうどうけつ)

竜宮洞穴は定年記念物に指定されており、全長60メートルにもなる巨大な洞穴です。

場所は中央自動車道河口湖ICから車で20分の場所にあり、非常にアクセスのいい場所にあります。

もともとは神聖な霊場とされ、洞穴入り口の祠には豊玉姫命(とよたまひめ)が祀られており、かつて干ばつの際に雨乞いの神事が行われた場所です。

この竜宮洞穴は神聖な力があるスポットとして知られており、世界的メジャーリーガー大谷翔平も以前、願いをかけるために訪れたと噂されている場所です。

いつでも入ることができるため、朝の早い人の少ないタイミングで朝の綺麗な澄み切った空気を楽しみながら洞穴を散策するのがおすすめです。

ただ、足元が苔で少し滑りやすいのでお気をつけください。

恋愛運を高めたいなら山梨県がおすすめ!パワースポットを観光してエネルギーを高めよう

今回は、山梨観光で行くべき恋愛運がアップするスポットをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

山梨県には富士山をはじめとした強いエネルギーが流れているスポットがたくさんあります。

強い思いを持ってパワースポットをめぐることで、恋愛運アップのご利益がきっと得られるはずです。

山梨観光で恋愛運を高め、素敵な縁を結んでくださいね

LINE Facebook Twitter Instagram YouTube
ページの先頭へ戻る