Language
平日  10:00~21:00(最終入館 20:00)
土日祝 10:00~22:00(最終入館 21:00)
〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
平日10:00~21:00(最終入館 20:00)

GW/夏季/年末年始は土日祝時間で営業

土日祝10:00~22:00(最終入館 21:00)
〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5 0555-85-3126

おすすめ情報

山梨の自然を堪能できるハイキングコース6選!

山梨県は78%を森林が占める自然豊かな地域。

そんな雄大な自然をゆっくり堪能するにはハイキングがおすすめです。

ハイキングは、自分の体力に合わせたコースを選べば老若男女問わず誰でも手軽に楽しめるスポーツ。

自然の中にいると、不思議と気持ちが落ち着き、清らかな心を取り戻せますよ。

そこで今回は、山梨県でおすすめのハイキングコースをまとめました。

気になるハイキングコースがあったらぜひチャレンジしてみてくださいね!

山梨の「富士山」が見えるおすすめハイキングコース

まずは、山梨県内の富士山が見えるハイキングコースを3つご紹介します。

大自然の中を散策しながら、富士山の絶景も楽しんでくださいね!

大菩薩峠は登山道が整備されていて初心者でも安心

日本百名山のひとつである大菩薩嶺(だいぼさつれい)は、標高2,056mと高く、途中の稜線からは周辺の山々を見渡せる大パノラマを堪能できるのが特徴。

2,000m級の山は初心者には難しいと感じますが、実は、大菩薩嶺は1,600m地点まで車やバスで行けるんです!

車でのアクセスができることから、都心から日帰りでハイキングできるのも魅力です。

登山道はきちんと整備されていて歩きやすく、山小屋やトイレも整っていて安心。

初心者でも楽しめるおすすめコースは、上日川峠(スタート)→福ちゃん荘→唐松尾根→雷岩→大菩薩嶺頂上→大菩薩峠→富士見山荘跡→福ちゃん荘→上日川峠(ゴール)

距離7.2km、約3時間45分のコースです。

富士山が見えるスポットは、唐松尾根を登って雷岩へ近づいて行く途中から雷岩、そして雷岩から大菩薩峠までの稜線です。

特に雷岩から大菩薩峠へ続く稜線はまわりの美しい景色も相まって感動すること間違いなし!

大菩薩嶺登山口付近には、上日川峠駐車場があり、ハイシーズンの臨時駐車場を含めて4ヶ所、合計320台ほど停められます。

1月中旬〜4月中旬は冬季通行止めになるため注意してくださいね。

大菩薩嶺には他にもハイキングコースがあり、上級者向けケースもありますよ。(全長12.2km、約7時間)

バスをご利用の場合は、甲斐大和駅から上日川峠まで片道1,020円で行けますよ!(冬季運休)

白鳥山は人気のデートスポット!富士山を拝みながら愛を深めよう

山梨百名山である白鳥山は、標高568mと初心者でも手軽に登れる山。

小さい子どもでも登りやすいため、子どもの登山デビューにもぴったり。

山頂からは富士山と駿河湾、そして山梨の町並みを望む絶景が楽しめます。

白鳥山は30分ほどでまわれる周遊コースがあり、ゆっくり散策しながら植物や虫などと触れ合えるのも魅力です。

白鳥山はデートスポットとしても人気で、山頂にはハートの形をした石碑が建てられており、恋人の聖地になっています。

家族や恋人、友人、もちろん1人でもサクッと登れるので、ぜひ登ってみてくださいね!

白鳥山ハイキングには、白鳥山森林公園駐車場がおすすめ。

公共交通機関でのアクセスは、JR身延十島駅からタクシー(約10分)が便利ですよ。

中ノ倉峠展望地は運が良ければ本栖湖にうつる逆さ富士が見えるかも!

中ノ倉峠展望地は、中之倉登山道から40分ほどで登れる手軽なコース。

山頂からは、本栖湖とその向こうに雄大な富士山を望める絶景スポットです。

風がなく空気が澄んでいると、逆さ富士が見えるかもしれません。

逆さ富士はさまざまな条件が揃わないとみられないため、とても貴重で、縁が良いとされているんですよ。

中ノ倉峠展望地は、旧千円札の裏面左側に印刷されている絵のモデルになったんだとか!

写真家の岡田紅陽が、「湖畔の春」を撮影した場所こそが、中ノ倉峠展望地なんです。

そして、旧千円札の裏に描かれた逆さ富士は、「湖畔の春」を元に描かれました。

中ノ倉登山道から中ノ倉峠展望地までは、距離は短いですが少し急な坂道が続きます。

動きやすい服装と歩きやすい靴で登りましょう。

中ノ倉峠登山口付近の駐車場は、中央自動車道河口湖ICから約25km。

土日祝日のみ、JP身延下部温泉駅からバスが出ています。

山梨の「滝」に囲まれたハイキングコース

続いて、山梨県内の滝が見られるハイキングコースを3つご紹介します。

清らかな滝と自然を眺めながら非日常空間でリフレッシュしましょう!

西沢渓谷は日本の滝百選にも選ばれた美しく迫力満点の場所

西沢渓谷は日本有数の渓谷美を誇る絶景スポット。

特に、「七ツ釜五段の滝」は日本の滝百選に選ばれている人気観光スポットとなっています。

おすすめのハイキングコースは、西沢渓谷入口から三重の滝、七ツ釜五段の滝などを経由し、不動滝をまわって旧森林軌道を通り、大久保沢、ネトリ大橋を越える約10kmを4時間ほどでまわるコース。

前半は、途中何ヶ所か滝を見ながら川沿いを歩き、後半は植物に囲まれた林道を散策します。

春にはシャクナゲの花が見頃で、新緑、紅葉と季節によって姿を変えながら観光客を楽しませてくれますよ。

西沢渓谷入口近くには、市営駐車場がありアクセスしやすいのも魅力。

公共交通機関を利用する場合は、JR山梨市駅からバスで西沢渓谷入口まで60分で行けますよ。

昇仙峡は子ども〜お年寄りまで手軽に行ける観光スポット

昇仙峡

昇仙峡は富士山から流れる清らかな清流と美しい渓谷美が魅力の観光スポット。

昇仙峡は水晶の産地として有名で、美しい石や岩の数々も見られます。

昇仙峡観光協会が定めるハイキングコースは6つあり、距離や難易度によって好きなコースを楽しめますよ。

その中でも昇仙峡の美しさを最大限に堪能できるおすすめのハイキングコースは、昇仙峡口(スタート)→長潭橋(ながとろばし)→昇仙峡遊歩道→天鼓林→愛のかけ橋→石門→仙ヶ滝→水晶街道(折り返し)→昇仙峡入口(ゴール)

日本の滝百選に選ばれている仙ヶ滝は、落差約30mの迫力満点の滝で、その力強さと美しさにじっと見入ってしまう人が続出。

昇仙峡ハイキングコースには他にも見所がたくさん!

昇仙峡遊歩道に並ぶ奇岩・奇石は、動物や食べ物に見えると人気です。

それぞれ何に見えるか自分なりに考えてみるのも楽しいですね。

愛のかけ橋は、2人が一緒に渡ると結ばれると言われています。

デートで昇仙峡を訪れてみると、気になるあの人との関係が進展するかもしれませんよ!

巨大な花崗岩(かこうがん)でできた石門は自然の産物。

複数の岩が合わさって不思議な形になったんです。

石門の最大の特徴は、アーチの片方の先端に少し隙間があること。

宙に浮いていることから今にも崩れそうなのに崩れない、なんともスリリングな感覚を味わえます。

昇仙峡は水晶の産地であることから、水晶にちなんだお店やパワースポットがたくさんあります。

水晶の浄化力で心を清め、強いエネルギーをチャージしましょう!

パワースポットの母の白滝を拝んでエネルギーをチャージしよう

母の白滝は、河口浅間神社の手水舎から歩いて35分ほどの場所にある神秘的なスポット。

富士山の神様である木花開耶姫(コノハナサクヤヒメ)の夫の母である万幡豊秋津師比売命(よろずはたとよあきつしひめのみこと)を祀っており、縁結び、子宝、安産、家庭円満のご利益があるとして親しまれています。

また、滝が流れる様子が織物に見えることから、織物の神様としても知られているんですよ。

河口浅間神社へ参拝に訪れたら、ぜひ母の白滝まで足を伸ばしてみてください。

マイナスイオンと女神のエネルギーをたっぷり浴びてリフレッシュしましょう!

河口浅間神社から母の白滝へ向かう途中にある「天空の鳥居」もぜひチェックしてください。

天空の鳥居は、遠くから富士山に向かって参拝できる場所として設置されました。

遠くに見える富士山を拝んで、旅の安全や日頃の感謝などを祈ってみると良いでしょう。

山梨には雄大な自然があふれている!

山梨県は豊かな自然が広がっていることから、ハイキングコースがたくさんあります。

ハイキングコースがたくさんあるということは、富士山を見たい、滝を見たい、緩やかな林道を歩きたい、花を見たい、がっつり登りたい…といった希望にぴったりのコースが見つかるということ!

お気に入りのハイキングコースを見つけて、自然を思い切り堪能してくださいね。

ハイキングコースには初心者向け、中級者向け、上級者向けがあるため、安全のためにも自分に合ったコースを選ぶことが大切です。

ハイキングで日頃の疲れをリフレッシュし、心も体も健康になりましょう!

LINE Facebook Twitter Instagram YouTube
ページの先頭へ戻る