Language
平日  10:00~21:00(最終入館 20:00)
土日祝 10:00~22:00(最終入館 21:00)
〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
平日10:00~21:00(最終入館 20:00)

GW/夏季/年末年始は土日祝時間で営業

土日祝10:00~22:00(最終入館 21:00)
〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5 0555-85-3126

おすすめ情報

【初心者向け】山梨のサイクリングロード!レンタルサイクル活用術も紹介

山梨県でサイクリングを始めたいけれど、どこを走るのがいいの?とお悩みの方へ。

本記事では、サイクリング初心者の方に向けて、山梨県でのおすすめサイクリングコースを3つ紹介します。

観光者向けにレンタサイクルについても紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

山梨でサイクリングを始める理由

山梨でサイクリングを始める理由

近年、サイクルツーリズムと呼ばれる、自転車での観光が普及しつつあります。山梨は自転車での観光にぴったり。その理由を解説します。

自然豊かな山梨とサイクリングの相性

山梨は、富士山をはじめ、南アルプスや八ヶ岳など雄大な自然に恵まれた地域です。ドライブでの観光も魅力的ですが、自転車に乗ればその自然をよりダイレクトに感じられます。

わざわざ停車しなくても、気になる景色や場所を見つけたら足を止められる自由度の高さも魅力です。商業化されていない地元の魅力を発見できるかもしれません。

初心者にやさしいコースが豊富

山梨県では、サイクリングによる観光を推進しており、初心者の方でも安心して楽しめるようコースが整備されています。富士五湖周辺には、比較的平坦なサイクリングロードがあり、湖畔を巡りながら富士山を眺められます。

レンタサイクルも充実しており、手軽に自転車を借りられる点もオススメポイントです。初心者向けにモデルコースを紹介している店舗もあり、安心してサイクリングを始められる環境が整っています。

初心者でもサイクリングを楽しむポイント

サイクリングを楽しむために必要な持ち物は次のとおりです。

  • サングラスやめがね(UVカット)
  • ヘルメット
  • 飲み物
  • 財布(防水タイプがおすすめ)
  • スマートフォン
  • 充電器
  • 軽食

長時間自転車をこぐと、想像以上に空腹になります。軽食を持参すると助かるシーンがあるでしょう。水分補給もこまめに行うことが重要です。

また、服装は動きやすい服装、はき慣れたスニーカーなど、自転車がこぎやすいものを選びましょう。高低差のある場所を目指す場合は、羽織れるものを持って行くと気温差にも対応できます。

手ぶらでできる!レンタルサイクルの活用術

手ぶらでできる!レンタルサイクルの活用術

観光で山梨を訪れて、「自然の豊かさをよりリアルに感じたい」とサイクリングを検討される方も多くいらっしゃるでしょう。ここでは、レンタサイクルの活用方法や注意点を解説します。

山梨県内のレンタルサイクル

サイクリングをしながら山梨を観光したい、という場合、レンタサイクルの活用がおすすめです。

県内には、ホテルや道の駅などでレンタサイクルを提供していることがあります。

下記に、レンタサイクルの拠点をまとめましたので参考にしてください。

1.富士観光トラベルエリア:河口湖周辺

URL:https://www.fujikanko-travel.jp/rental_cycle/

 

2.レンタサイクルぷーさん

エリア:河口湖周辺

URL:https://twitter.com/bicyclepu

 

3.石和温泉駅観光案内所

エリア:石和温泉駅周辺

URL:https://www.isawaonsen.or.jp/topics/rentalcycle.html

 

4.街の駅やまなし

エリア:山梨市駅周辺(台数少なめ)

URL:https://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/soshiki/8/1940.html

 

5.ハローサイクル

エリア:河口湖、富士吉田

URL:https://www.hellocycling.jp/station/yamanashi/

予約方法と当日の流れ

レンタサイクルを利用するうえで、予約が必要かどうかは店舗によって異なります。レンタサイクルを利用したい場合は、事前にレンタサイクルショップがあるか、予約は必要かどうかを確認しましょう。

当日の流れとしては、まず受付で名前や連絡先などを記入し、身分証明書を提示します。料金を支払ったら、自転車の種類や利用に関する注意事項の説明を受けます。最後に自転車の状態を一緒に確認したら出発です。

返却時間や返却場所も確認してから、出発しましょう。

レンタルサイクルのチェックポイント

レンタルサイクルのお店選びでは、次の項目をチェックしましょう。

  • アクセスの良さ
  • ヘルメットの貸し出し有無
  • 返却期限・時間、返却場所
  • 手荷物を預かってもらえるか
  • 利用料金
  • 自転車の種類(電動・ノーマル)

前後の予定を考慮し、返却時間や返却場所が条件に合っているか確認します。例えば、2日連続で借りたい場合に対応してもらえるか、返却場所は次の場所への移動に都合がいいか、などをチェックしましょう。

初心者にお勧めのサイクリングコース

初心者にお勧めのサイクリングコース

ここからは、サイクリング初心者の方でも周遊しやすいコースを3つ紹介します。

富士五湖周遊コース

アップダウンが少ない「西湖・精進湖・本栖湖」を巡るコースを紹介します。

1.西湖周辺(約10km):西湖の湖畔沿いを一周する 

2.精進湖周辺(約5km):西湖の南側から県道707号線を経由し精進湖へ向かう

3.本栖湖周辺(約10~15km):精進湖から国道358線を経由し本栖湖へ向かう

全体的にアップダウンが少ないため、初心者でも走行しやすい距離です。各湖で違った景色を楽しめ、のんびりとした雰囲気に癒やされること間違いなしです。

観光スポットに立ち寄る時間で変動しますが、総距離約30kmで、所要時間は約3時間程度でまわれます。

河口湖一周コース

河口湖を一周するコースを紹介します。

1.河口湖駅で自転車をレンタルする 

2.河口湖大橋から北へ向かう:大橋からの富士山は絶景。

3.北岸エリア(約5km):河口湖美術館や河口湖音楽と森の美術館など芸術とカフェを楽しめるスポットがある。大石公園では四季折々の花を楽しめる。

4.西岸エリア(約3km):北から西へ向かう途中にある扇崎は河口湖ごしの富士山が絶景。西側の長浜親水広場は芝生でのんびり景色を楽しめる。

5.南岸エリア(約4km):宿泊施設や道の駅、公園などがある。

6.河口湖駅へもどる

河口湖周辺は、観光スポットやおしゃれなカフェ・レストランなど楽しいスポットが豊富です。

総距離約17kmで、2時間ほどで一周できるので、気になるスポットに立ち寄りながらまわるのがいいでしょう。

桃源郷コース

最後に笛吹市の桃源郷を巡るコースです。

1.石和温泉駅周辺で自転車をレンタルする 

2.八代ふるさと公園(約5km):公園の展望台からは南アルプスを眺められる。

3.花鳥の里スポーツ公園(約3km):タイミングがよければ桃と菜の花を同時に楽しめる。

4.みさか桃源郷公園(約8km):桃の花が咲き誇る、フルーツ畑などの風景も。

5.石和温泉駅へもどる

総距離約25kmと少し長めなので、電動自転車を借りるのがおすすめです。

桃の花が咲く季節以外でも、のどかな風景を楽しめるでしょう。

コース選びのポイントと注意点

コース選びのポイントと注意点

コース選びのポイントは次の3つです。

  • 目的を決める
  • 休憩場所を調べておく
  • 交通ルールや自転車で行けるか確認

それぞれ詳しく見ていきましょう。

目的を決める

コース選びでは、まず行きたい観光スポットや食事場所などをリストアップしておきましょう。

「富士山を眺めながらサイクリングしたい」「花畑の写真を撮りたい」など、どのような体験をしたいか、何をしたいかなど目的を決めておけば、「ここに行きたかった」と後悔することなく旅行が楽しめます。

予定を詰め込みすぎると、疲れてしまう可能性があるので、タイトにならないようスケジュールを組むのがおすすめです。

休憩場所を調べておく

自転車での長距離移動は、体力勝負です。コースを選ぶ際は、休憩場所があるかどうかも確認しておきましょう。特に初心者の方は、無理のないペースで進めることが重要です。

水分補給や、空腹時に軽食がとれる場所を確認しておけば、安心してサイクリングを楽しめます。

交通ルールや自転車で行けるか確認

安全にサイクリングを楽しむには、交通ルールを守ることが重要です。山梨県内には、道幅が狭い場所や交通量の多い区間もあります。

一部の遊歩道や登山道は自転車の立ち入りが禁止されていることも。自治体の観光情報サイトなどを事前に確認し、快適にサイクリングできるよう準備しておきましょう。

サイクリング後に立ち寄りたい温泉施設

サイクリング後に立ち寄りたい温泉施設

サイクリングの後に立ち寄りたいのが温泉です。身体を温めて、疲れを軽減させましょう。

サイクリング疲れを癒す温泉の魅力

山梨県には温泉施設が多数点在し、多彩な泉質のお風呂を富士山を眺めながら楽しめます。

サイクリングで疲れた身体も、温泉に浸かれば血行がよくなり筋肉がほぐれ、心身ともにリラックスできるでしょう。

施設によっては地元の食材を使った料理や、郷土料理を楽しめる施設もあります。温泉を目的にサイクリングコースを決めるのもいいですね。

おすすめの温泉施設を紹介

サイクリングで疲れたからだを癒やすなら「富士眺望の湯 ゆらり」がおすすめです。河口湖駅から無料の送迎バス(予約要)がでており、河口湖周辺でのサイクリングのあとにぴったりです。

富士山を眺めながら入るパノラマビューの露天風呂は、贅沢な気持ちにさせてくれるでしょう。食事処やマッサージチェアの利用も可能で、サイクリングでの疲れを癒やせます。

サイクリング初心者に山梨はおすすめ

yamanashi

山梨はその自然の豊かさや、サイクルツーリズムの推進により、サイクリングでの観光におすすめです。

初心者でも体験しやすくなっており、観光ガイドにのっていない新たな魅力を発見できるかもしれません。

山梨県で直に自然を感じながら観光したいという方は、ぜひサイクリングでの観光を検討してみてください。

LINE Facebook Twitter Instagram YouTube
ページの先頭へ戻る