Language
平日  10:00~21:00(最終入館 20:00)
土日祝 10:00~22:00(最終入館 21:00)
〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
平日10:00~21:00(最終入館 20:00)

GW/夏季/年末年始は土日祝時間で営業

土日祝10:00~22:00(最終入館 21:00)
〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5 0555-85-3126

おすすめ情報

山梨観光におすすめの美術館5選!さまざまなアートにふれて感性を刺激しよう

富士山をはじめとした広大な自然に囲まれた山梨県には、美術館がたくさんあります。

旅行といえば思い切り遊んで食べる旅行を思い浮かべる方も多いと思いますが、たまにはアートに触れる山梨旅をしてみませんか?

美術館でさまざまなアートに触れることで、普段は心の奥に潜めている感性が刺激され、日常生活がもっと豊かなものになりますよ。

そこで今回は、山梨観光でおすすめの美術館を5箇所ご紹介します。

美術館巡りが好きな方はもちろん、普段はあまり接点がない方も楽しめるスポットをまとめていますので、ぜひ行ってみてくださいね!

山梨県立美術館

甲府市にある山梨県立美術館は、芸術の森公園内にある施設。

富士山や南アルプスの山々を望める広大な敷地の公園は、四季折々の自然を楽しめる癒しスポットで、県内の人をはじめ山梨を訪れる多くの人から親しまれています。

公園内には15もの彫刻が展示されており、アートを身近に感じられるのも魅力です。

山梨県立美術館には約10,000点もの作品がありますが、中でもミレーの作品の数は世界的に見ても多く、「ミレーの美術館」としても知られています。

年間を通してさまざまな企画が行われているのも人気のポイント。

普段は芸術に触れる機会がない人でも、興味を持てるイベントがあれば美術館に行く良い機会になりますね。

ワークショップは子どもから大人まで夢中になれる人気イベント。

さまざまなアートの表現方法を手軽に体験できたり、より専門的な技術を学んだり、作品について英語で学べたりと、盛りだくさんです。

公式サイトでは各イベントの開催スケジュールが記載されていますので、気になるイベントがあったらぜひ参加してみてくださいね!

併設されているミュージアムショップでは、山梨県の特産品を多く販売。

地元の人は、山梨の魅力を再確認する良い機会に、観光客にとっては山梨の名産品に触れられる素敵な場所となっています。

河口湖音楽と森の美術館

引用:河口湖音楽と森の美術館

河口湖町にある河口湖音楽と森の美術館は美しい季節の花とヨーロッパの街並みを再現したかわいらしい建物、そして人々を癒す音楽を目一杯楽しめるスポット。

昔、貴族が楽しんでいたオルゴールや、ピアノ、バイオリンなどの自動演奏器が展示されており、当時の暮らしが目に浮かんでくるようです。

定期的に自動演奏器のコンサートを行なっており、オペラ歌手とコラボもなされているんですよ。

また、オルガンホールにある全長20mものダンスオルガンの演奏会も外せません。

ホール全体に設置された巨大な楽器は、世界最大級のオルガン。

壁に取り付けられた43体の人形が音楽に合わせて動く姿も人々の目を惹きます。

美しい自然を見ながら食事ができるレストランもおすすめ。

「森のレストラン」では、おしゃれなランチやデザートが楽しめます。

タイミングが合えば生演奏を聴くことも可能です。

子どもから大人まで参加できるさまざまな体験イベントも見どころ。

ドレスを着てプリンセス気分を味わえたり、オリジナルのオルゴールを作ったり、太陽の光を浴びて輝くサンキャッチャー作りなど、自分が好きなイベントを見つけてぜひ参加してくださいね!

影絵の森美術館

引用:影絵の森美術館

甲府市の昇仙峡にある影絵の森美術館は非日常のファンタジックな世界を楽しめるスポット。

暗闇の中に浮かぶ鮮やかで優しい色合いの作品はステンドグラスのようです。

光と影、そして水が創り出す、思わず息を呑む美しい作品に子どもから大人までうっとり見入ってしまうはず。

他にも、影絵の森美術館には、日本を代表する作家のアートを多く展示しています。

山下清の貼り絵や竹久夢二の美人画など、多くのファンを魅了してやまない作家の作品ばかり。

また、影絵の森美術館に行くなら、昇仙峡ロープウェイもあわせて行ってみるのをおすすめします!

影絵の森美術館の入館チケットと昇仙峡ロープウェイの乗車券をセットで買うと400円もお得になるんです。

美術館と昇仙峡ロープウェイは歩いて5分ほどしか離れていないので行きやすいですね。

ロープウェイでは、山梨の自然を360°見渡せます。

頂上では富士山が見えたり、投げ銭ならぬ投げ鈴をして運勢を占ったりと家族や友達、カップルにおすすめの観光スポットとなっているんですよ。

クリスタル・ミュージアム(石とガラスの博物館)

引用:クリスタル・ミュージアム

甲府市にあるクリスタル・ミュージアムはさまざまな美しい天然石を見たり、アクセサリーなどを購入できるスポット。

甲府市はかつて水晶の産地として発展し、より高い加工技術により全国に知られて行った歴史があるんです。

館内には、珍しい原石をはじめ、美しく輝くクリスタルなどを鑑賞できます。

天然石を使ったアクセサリーやガラス工芸品、食器、雑貨なども多数販売。

自分の誕生石やパワーストーンも調べて購入するのも良いですね!

手軽に参加できる体験工房も人気。

アクセサリー作りや風鈴絵付け体験など、ここでしかできない体験が盛りだくさんです。

山梨観光の思い出に、ぜひ行ってみてくださいね!

クリスタルミュージアムは山梨県美術館のすぐそばにあるので、両方訪れてみるのもおすすめです。

えほんミュージアム清里

引用:えほんミュージアム清里

北杜市にあるえほんミュージアムは、国内外の絵本の原画を多数展示している美術館。

建物は豊かな自然に囲まれた場所にポツンと佇んでおり、まるで絵本の世界に飛び込んだかのようです。

定期的に企画展を行なっており、人気の絵本作家の作品を鑑賞できます。

ミュージアムテラスでは、自由に絵本を読みながらティータイムを楽しめるのも魅力。

おしゃれなテラス席で優雅なひとときを過ごすのも良いですね。

ショップでは絵本はもちろん、ポストカード、ぬいぐるみなどを販売しています。

大人もハマる絵本の魅力にどっぷり浸かってみてください。

山梨には素敵な美術館がたくさん!アートをめぐる観光で芸術センスを磨こう

山梨県にはさまざまなアートに触れられる施設が充実しています。

また、美術館があるのは山梨の豊かな自然を生かした場所ばかり。

美しいアートと雄大な自然に一緒に触れられるのは、自然が多い山梨ならではです。

多くのアートから感性を刺激され、自然から癒しをもらうことで、心身ともにリラックスするだけでなく、思わぬ閃きが生まれるかもしれません。

山梨県で美術館めぐりをして人生をもっと楽しく充実したものにしましょう。

LINE Facebook Twitter Instagram YouTube
ページの先頭へ戻る