Language
平日  10:00~21:00(最終入館 20:00)
土日祝 10:00~22:00(最終入館 21:00)
〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
平日10:00~21:00(最終入館 20:00)

GW/夏季/年末年始は土日祝時間で営業

土日祝10:00~22:00(最終入館 21:00)
〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5 0555-85-3126

おすすめ情報

山梨で雨の日も楽しめるおすすめスポット11選!口コミやモデルコースも紹介

山梨へのおでかけ、雨だけどどこに行こう?と迷われる方も多いのではないでしょうか?

本記事では、雨の日に楽しめるスポットを11箇所ご紹介します。

定番スポットからニュースポットまで、施設概要と口コミも合わせてご紹介するので、おでかけ前にぜひチェックしてください。

雨の日の山梨観光の魅力

雨の日に山梨を観光したことはありますか?自然の豊かさが魅力の山梨ですが、雨の日でも十分楽しく過ごせます。

雨天時でも楽しめる理由

豊かな自然が魅力の山梨ですが、県内各地に屋内で楽しめる施設が存在します。

美術館や博物館、ワイナリーや工場見学でアートや歴史に触れられるほか、ワークショップや体験などからだを動かして楽しめるでしょう。

温泉施設も多数あり、雨で少し冷えたからだを温泉で温めるのも一興です。

雨の日ならではの楽しみ方

雨の日のおでかけでは、外でアクティブに遊ぶのとは違い、知的好奇心をくすぐる楽しみがたくさんあります。歴史や文化を知れたり、工場見学では普段見られない企業の裏側をのぞいたりできます。

家族やパートナーとの会話も増え、特別な思い出づくりができるでしょう。

屋内で楽しめる観光スポット

山梨には屋内で楽しめる観光スポットが多数あります。まずは、老若男女問わず楽しめる5つのスポットを紹介します。

富士眺望の湯 ゆらり(南都留市)

富士眺望の湯 ゆらり」は、河口湖の近くにある日帰り温泉施設です。

バラエティ豊富なお風呂のほか、食事処やあかすり、リラクゼーションスペースもあり、家族でゆったり過ごせます。個室でミニSLが食事を運んでくる仕掛けが、子どもにも好評です。

実際に利用した方からは、洞窟風呂や蒸し風呂、香り風呂などさまざまな種類のお風呂を楽しめてリフレッシュできたという声もあります。

おでかけの後に利用するもよし、温泉目当てで訪れるのもよしの魅力的な温泉施設です。

定休日:6月上旬の5日間はメンテナンスのため休館
営業時間:平日10:00~21:00(最終入館20:00)※
土日祝10:00~22:00(最終入館21:00)
※GW・夏季・年末年始は土日祝時間で営業
入泉料:お得なプランがわかる料金一覧ページ
住所:山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
アクセス:河口湖駅発の無料送迎バスあり(要予約)
駐車場:130台(無料)

桔梗信玄餅工場テーマパーク(笛吹市)

山梨の銘菓「桔梗信玄餅」の製造工程の見学や、ここでしか買えない限定品を購入できるのが、梗信玄餅工場テーマパークです。

敷地内の「グリーンアウトレット½」では1袋220円でお菓子の詰め放題が楽しめます。ゴールデンウィークなどの繁忙期は、整理券が朝5時には配布終了する人気ぶりです。

食事処、カフェ、ショップもあるので1箇所で長時間楽しめるでしょう。

定休日:施設・店舗ごとに異なる
営業時間:工場見学は初回10:00~
お菓子詰め放題9:00~(混雑時は整理券配付)
料金:無料(工場見学)
住所:山梨県笛吹市一宮町坪井1928
アクセス:JR中央本線石和温泉駅からタクシーで約20分
駐車場100台(無料)

石の博物館(南都留市)

石の博物館では、大人も子どもも楽しめる『宝石探し』が体験できます。

子ども専用宝探しコーナーでは、制限時間内に砂の中に埋まった宝石を掘り当てるのが楽しく、見つけた宝石は量り売りで持ち帰ることが可能です。

大人も子どもの頃に戻った気分になれるという声も多数ありました。

定休日:年中無休
営業時間9:00~18:00(屋内宝探しの最終受付17:15)
料金:スタンダードコース(小学生以上)2,200円~
わんぱく宝石探し(子ども向け)1,100円~
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津1200-1
アクセス:富士急行線河口湖駅から徒歩20分
駐車場25台

笛吹川フルーツ公園(山梨市)

笛吹川フルーツ公園は『花とフルーツとワイン』がテーマの公園です。

屋内で遊べるわんぱくドームには、大型アスレチックがあり雨の日でも存分にからだを動かせます。くだもの館では山梨の果物に関する歴史が学べる展示もあります。

雨の日に子ども連れで出かけても楽しめたという声がありました。

定休日:年中無休
営業時間:9:00~17:00
料金:なし※一部施設利用料あり
住所:山梨県山梨市江曽原1488番地
アクセス:JR中央本線山梨市駅よりタクシーで約7分
駐車場:第1~第3駐車場あり ドームに近い第1駐車場は最大85台

河口湖音楽と森の美術館(南都留市)

河口湖音楽と森の美術館はSNSでも注目を集める、生演奏も楽しめる美術館です。

庭園や豪華な階段は物語の世界のように美しく、写真映えします。

有料でドレスアップできる体験があり、100種類以上のドレスから1着を選び館内を過ごせば特別な気分になるでしょう。

世界最大級のダンスオルガンは圧巻です。

利用した方の中には、何度も通いたいという方が多くいらっしゃいます。

定休日:原則火曜日・水曜日
受付時間:10:00~17:00
料金:大人(平日)1,800円/(土日祝)2,100円
大高校生(平日)1,300円/(土日祝)1,600円
小中学生(平日)1,000円/(土日祝)1,000円
※ハイシーズンは料金変動
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-20
アクセス:河口湖駅からタクシーで約16分※新宿駅、東京駅から直通バスあり
駐車場300台(無料)

子ども連れにおすすめのスポット

雨の日は子ども連れのお出かけに困ることも多いのではないでしょうか?赤ちゃんから小中学生まで幅広く楽しめる施設を3つ紹介します。

山梨県立科学館(甲府市)

山梨県立科学館では、科学を体験しながら学べる展示が盛りだくさんで、雨の日でも子ども達が夢中になって遊べる施設です。

工作や実験、プログラミングなどの体験プログラムや、サイエンスショー、プラネタリウムもあり大人も楽しみながら一息つけます。

楽しい仕掛けが盛りだくさんで1日では足りなかったという声もあります。

定休日:第1・2・3月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)・年末年始・臨時休館日あり
営業時間:9:30~17:00
料金:大人520円/小中高生220円/未就学児無料
住所:山梨県甲府市愛宕町358-1
アクセス:JR甲府駅北口から徒歩30分
※土日祝・県民の日は科学館行きバス運行
駐車場:200台(無料)

ふじさんのぬく森キポキポ(富士吉田市)

ふじさんのぬく森キポキポは木をテーマにした遊び場です。屋内には赤ちゃんも楽しめる「赤ちゃん広場」や木製のおもちゃで遊べる「おもちゃのまち」、山梨の観光スポットを彷彿させる「ふじのもりひろば」があります。雨の日でも子ども達が存分にからだを動かせるでしょう。

実際に訪れた方からは、赤ちゃん連れでも楽しめた、子どもがまた行きたいと楽しんでいたという声があります。

定休日:毎週火曜日(祝日の場合は開館、翌日が振替休館)・年末年始
営業時間:10:00~16:00
料金:大人700円/子ども300円
住所:山梨県富士吉田市上吉田5605-3
アクセス:富士急行線富士山駅→路線バス「ふじさんミュージアムパーク前」下車→徒歩23分
駐車場:150台(無料)

山梨県立リニア見学センター(都留市)

山梨県立リニア見学センターでは、走行試験予定がある日は、リニアの走行試験を見学できる可能性があります。

リニアの仕組みや開発の歴史を知れるコーナー、浮上走行を体験できるミニリニア、超伝導の不思議を実験が見られるラボなど、子どもはもちろん、大人も見応えのある展示が豊富です。

定休日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日が振替休館)・年末年始
営業時間:9:00~17:00(入館16:30まで)
入館料:一般・大学生420円/高校生310円/小中学生200円
住所山梨県都留市小形山2381
アクセスJR中央線大月駅→路線バス「リニア見学センター」下車
駐車場140台(無料)

デートにおすすめのスポット

雨の日のデートこそ、お互いを深く知るチャンスです。ワイナリーや蒸留所の見学、オリジナルフレグランスづくりなどを通じて、特別な思い出を作りましょう。

サントリー白州蒸留所(北杜市)

サントリー白州蒸留所は、2023年に主要な施設が新しく生まれ変わりました。ウイスキーの製造工程を見学したり試飲したりできるほか、併設する「サントリー南アルプス天然水白州工場」でも製造工程を知れるガイドツアーが実施されています。

緑豊かな自然に囲まれた蒸留所で大人のデートを楽しめるでしょう。

定休日:工場休業日・年末年始
営業時間:9:30 ~16:30
料金:見学コースにより異なる
住所:山梨県北杜市白州町鳥原2913-1
アクセス:JR小淵沢駅より無料シャトルバスあり
駐車場:120台

マンズワイン勝沼ワイナリー(甲州市)

昭和37(1962)年創業のマンズワイン勝沼ワイナリーでは、ワイナリーツアーが楽しめます。ワインの歴史を知れるほか、地下セラーの見学や最大25種類のワインを試飲できます。

試飲できるワインの種類の多さに驚かれる方が多く、好みのワインが見つかったという方もいらっしゃいました。

ご来場日の3カ月前から2日前までに予約申し込みが必要です。

定休日:年末年始・(冬季水曜日)・臨時休業あり
営業時間:9:30 ~16:30(冬季10:00~16:00)
料金:テイスティング付きツアー1,500円(ジュース1,000円)
住所:山梨県甲州市勝沼町山400
アクセス:JR中央線塩山駅よりタクシーで約5分
駐車場:40台(無料)

Atelier INNER FLARE(笛吹市)

Atelier INNER FLARE(アトリエインナーフレア)は2024年4月にオープンしたニュースポットです。

調香師とともに、オリジナルの香りを作るワークショップに参加できます。季節のルームフレグランスを作る「ビジターコース」と、香りで自己表現をする「アーティストコース」があります。

自分だけの香りが作れる体験は、記念日デートなどにもおすすめです。

定休日:金曜日
体験時間:10:00~/13:00~/16:00~
体験料:4,000円~
住所:山梨県甲府市飯田3-10-25 2F
アクセス:JR甲府駅よりタクシーで4分
駐車場:なし

雨の日のモデルコース

山梨 雨の日におすすめのスポット

半日コース

ゆっくり楽しみたい方やデートにもおすすめな半日コースを紹介します。

11:30 河口湖音楽と森の美術館で優雅なひとときを過ごす

14:00 富士眺望の湯 ゆらりで雨の景色を眺めながら温泉でリラックス

晴れた日は河口湖やその周辺を散策するのもおすすめです。一人旅やパートナーとゆったりした休日を過ごせるでしょう。

1日満喫コース

10:00 ふじさんのぬく森キポキポでからだを動かす

13:00 石の博物館で宝石探し

16:00 富士眺望の湯 ゆらりで温泉と食事を満喫

子ども連れのご家庭におすすめのコースです。朝からたくさん動かしたからだを温泉と食事で癒やします。子どもも大人も楽しく過ごせます。

【補足】おすすめの持ち物と服装

雨の日のお出かけで、普段の荷物に追加したい持ち物は次の5つです。

【持ち物】

  1. 雨具(傘、レインコート)
  2. タオル
  3. ビニール袋
  4. 予備の靴下
  5. 防水のスマホケース

濡れてしまいがちな予靴下は予備を準備しておくと、屋内施設でも快適に過ごしやすいでしょう。

アウターやボトムス、バッグ、靴は、雨にあたりやすいのでできれば撥水・防水のものを選ぶのがおすすめです。肌寒く感じることもあるので、羽織るものを持って行くといいでしょう。

雨の日でも山梨でのおでかけを楽しもう

雨の日でも山梨でのおでかけを楽しもう

おでかけの予定日が雨になっても、落ち込まなくて大丈夫!大人から子どもまで、雨の日でも楽しめるスポットが山梨にはたくさんあります。本記事の内容を参考に、雨の山梨でのおでかけを楽しい思い出にしてください。

LINE Facebook Twitter Instagram YouTube
ページの先頭へ戻る