Language
平日  10:00~21:00(最終入館 20:00)
土日祝 10:00~22:00(最終入館 21:00)
〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
平日10:00~21:00(最終入館 20:00)

GW/夏季/年末年始は土日祝時間で営業

土日祝10:00~22:00(最終入館 21:00)
〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5 0555-85-3126

おすすめ情報

山梨県の最強パワースポット5選!良運をつかんで幸せライフを送ろう

日本一の高さを誇る富士山は、常に強いエネルギーを放っています。

富士山を訪れた人々はそのエネルギーを体感し、英気を養っているんです。

そんな富士山がある山梨県には、他にもパワースポットが多数存在するのをご存知ですか?

山梨県は、大自然に囲まれていることから自然のエネルギーが強いのに加え、歴史的に由緒ある場所も多いんです。

そこで今回は、山梨県にある最強のパワースポットを5つまとめました。

山梨県でパワースポットをまわって開運パワーをたくさん浴びれば、あなたの願いを叶える力になるでしょう。

富士山は日本一のエネルギーを体感できる

山梨県で一番の最強パワースポットはなんといっても富士山です。

富士山は山梨県と静岡県をまたいでおり、標高3,776mの日本一の高さがあります。

山頂では非日常を味わえるだけでなく、神秘的な風景も魅力のひとつ。

登山中の風景もまた、写真では伝えられないほどの絶景で、登山者を虜にします。

山頂には富士山本宮浅間大社奥宮(富士宮口山頂付近)と富士山山頂久須志神社(富士吉田口山頂付近)があり、登頂した人しか参拝できない特別さを実感できます。

富士山に登るには5合目に以下の4つの登山口があり、

  • 富士吉田口(山梨県富士吉田市)
  • 須走口(静岡県小山町)
  • 御殿場口(静岡県御殿場市)
  • 富士宮口(静岡県富士宮市)

山梨県からは富士吉田口から登ることが可能です。

富士吉田口は自家用車やバスで富士スバルラインを通り、2,300m地点の五号目から山頂を目指すコース。

4つのルートの中でいちばん登山者が多いコースで、初心者でも登りやすいとされています。

登山シーズンは7月〜9月中旬で、期間中はマイカー規制が実施されますので、注意が必要です。

北口本宮富士浅間神社で富士山のエネルギーを全身で浴びよう

富士山の麓、富士吉田市にある北口本宮富士浅間神社は、安産、子宝、良縁の神様として有名なパワースポットで、女性の参拝客が多いのが特徴です。

さらには、家内安全、商売繁盛、無病息災などのご利益もあるため、多くの参拝客が訪れます。

背の高い杉林と石灯籠が並んだ参道は厳かな雰囲気で、ピリッとした空気感が漂う不思議な空間。

奥に進むとあらわれる鳥居は、木造の中では日本最大級を誇り、その大きさに圧倒されるでしょう。

本殿の手前にある拝殿の両側には、樹齢1,000年を超える「富士太郎杉」と「夫婦ヒノキ」がそびえ立っており、大自然の雄大さと歴史を同時に拝めます。

北口本宮富士浅間神社は、富士吉田市で8月26、27日に行われる火祭りの舞台にもなっているんです。

火祭りは、現在では鎮火祭と呼ばれており、富士山の噴火を鎮めるために行われる行事で、山梨県の無形民俗文化財に指定されています。

河口浅間神社で縁結びのご利益をゲットしよう

山梨県南都留郡富士河口湖町にある河口浅間神社は、縁結びの神様として知られています。

2013年には、富士山世界遺産の構成資産の一つとされており、多くの方が訪れる由緒あるパワースポットです。

河口浅間神社は864年に富士山の大噴火を鎮めるために建設されたとされ、災害から守ってくれる力もあると信じられています。

境内には、存在感のある七本杉(ひちほんすぎ)があり、それぞれからエネルギーを感じられるでしょう。

  • 御璽(みしるし)杉
  • 産謝(さんしゃ)杉
  • 齢鶴(れいかく)杉
  • 神綿(しんめん)杉
  • 両柱(ふたはしら)杉…2本
  • 天壌(てんじょう)杉

このうち、両柱杉2本は根を一つにして1200年もの間寄り添ってきたため、縁結び、良縁の御利益があるとされ、人気を集めています。

向かって左側の杉を女性が、右側の杉を男性がまわって再び出会うことで結ばれるとか…。

結ばれたい相手がいる方はぜひこの両柱杉に行ってみてくださいね。

河口浅間神社の手水舎から徒歩20分ほど登ったところにある「天空の鳥居」では、雄大な富士山の絶景を拝めることができます。

鳥居の向こうに富士山がそびえ立つ様子は、なんとも神秘的で美しい景色です。

なお、天空の鳥居までは少々登山するので、歩きやすいスニーカーや履き慣れた登山靴をおすすめします。

母の白滝でマイナスイオンを浴びてリフレッシュしよう

河口浅間神社から車で約10分、徒歩で約40分の場所に、美しい滝が流れる「母の白滝」があります。

母の白滝は、四季折々の自然と清らかな滝が織りなす絶景を拝める人気パワースポットです。

母の白滝と言われる由来は、河口浅間神社の御神体の義母を祀っているためで、穏やかかつ存在感のある滝の流れがなんとなく母のように感じます。

自然に囲まれた中でマイナスイオンを全身でたっぷり浴びながら、心身ともにリフレッシュしましょう。

1月下旬〜2月上旬にかけては、滝が凍り、いつもとは違った絶景が楽しめます。

実は、母の白滝の多くには、もうひとつ滝があり、「父の白滝」と呼ばれているんですよ。

母の白滝は、徒歩5分ほどのところに駐車場があるため、誰でも手軽に訪れることができます。

新屋山神社は金運アップに最適な場所

富士吉田市にある新屋山神社は、日本三大金運神社のひとつであることをご存知ですか?

新屋山神社は金運上昇、商売繁盛、農林業繁盛のご利益があるとされ、全国から多くの方が参拝に訪れます。

新屋山神社の鳥居をくぐると、何基もの鳥居が並ぶ神秘的な景色に心が引き締まります。

これは、古くから山の神様、産業の神様として親しまれた新屋山神社に参拝に訪れた方が、お礼に奉納した鳥居なんです。

本殿手前の拝殿近くには、「夫婦木社」と呼ばれる2本の木があり、途中で2本が合わさったことから、縁結びのご利益があるとされています。

神様が質問に答えてくれる不思議な石、「御神石」も魅力ポイント。

御神石を3回持ち上げて、2回目がいちばん軽く感じたら「良」、それ以外は「不」という神様の声を聞く体験ができるスポットもあります。

新屋山神社をはじめとした富士山周辺の7つの神社では、それぞれ模様の違う「神玉」と呼ばれる神様の力が宿る玉があり、初穂料として500円を納めることで購入できます。

直径2cmほどの木製の神玉は神紐で繋げることができ、一つのお守りとして持っていると願い事が叶うと言われています。

神玉がある神社は以下の7つです。

  • 新屋山神社…黄色の神紐
  • 新倉富士浅間神社…桜色の神紐
  • 北口本宮冨士浅間神社…赤色の神紐
  • 小室浅間神社…紫色の神紐
  • 山中諏訪神社…菫色の神紐
  • 冨士御室浅間神社…白色の神紐
  • 富士山小御嶽神社…青色の神紐

神紐の初穂料は300円となっており、自分の好きな色で繋げてもよし、7色全部コンプリートしても楽しいですね。

山梨の最強パワースポットをめぐって運気アップ!

山梨県は富士山をはじめとした大地のエネルギーをはじめ、数多くのパワースポットが存在する魅力的な場所です。

山梨県を訪れた際には、気になるパワースポットを巡ってみてください。

パワースポットをまわることで、あなた自身がパワースポットになって周りの人に良い影響を与えられるかもしれませんよ!

山梨の力強いエネルギーを身体中に蓄えることで、何気ない日常がより充実したポジティブなものになるはずです。

良い気を巡らせれば、なんでもうまくいく気がしてくるでしょう。

山梨の最強パワースポットの力で、あなたの毎日がもっと輝きますように。

LINE Facebook Twitter Instagram YouTube
ページの先頭へ戻る