Language
平日  10:00~21:00(最終入館 20:00)
土日祝 10:00~22:00(最終入館 21:00)
〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
平日10:00~21:00(最終入館 20:00)

GW/夏季/年末年始は土日祝時間で営業

土日祝10:00~22:00(最終入館 21:00)
〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5 0555-85-3126

おすすめ情報

山梨の金運アップが叶うパワースポット3選!

パワースポットの宝庫として知られる山梨県。

その理由は、強いエネルギーを持つ富士山があるため、また県の78%を森林が占めていることから大地のエネルギーが満ちているためです。

山梨県には、パワースポットで英気を養おうと国内外から多くの観光客が訪れますが、せっかくパワースポットに行くなら自分が特にご利益を得たいことに特化した場所に行きたいですよね。

そして、多くの方がぜひともご利益を得たいと思っているのが金運ではないでしょうか?

そこで今回は、金運アップのご利益が得られるパワースポットを3つまとめました。

山梨県で金運を高めたい方はぜひ最後までご覧くださいね。

新屋山神社は日本三大金運神社のひとつ

富士吉田市にある新屋山神社は、金劔宮(きんけんぐう:石川県)と安房神社(あわじんじゃ:千葉県)と並ぶ日本三大金運神社の一つとして知られています。

新屋山神社がなぜ金運アップのパワースポットとして有名になったかというと、船井総合研究所の船井幸雄さんが、「金運を上げたいならこの神社に行くと良い」と新屋山神社を勧めたことがきっかけ。

船井さんのおすすめにより瞬く間に広まった新屋山神社は、今では多くの経営者が参拝する有名な金運神社になりました。

新屋山神社には、「金運カード」といわれるお守りがあります。

いかにも金運がアップしそうな名前ですが、この金運カードを財布に入れて持ち歩くと、お金に困らないと言われているんです。

実際、金運カードを持っている方の中には、年収がアップした方や、宝くじが当たったなんていう方がいるというから驚きです!

薄くてコンパクトなサイズ感なので、財布に入れても気にならないのが嬉しいポイント。

経営者の方や貯金したい方、つい無駄遣いしてしまう方におすすめのカードなので、ぜひ手に入れてくださいね!

また、新屋山神社には、不思議なおもしろい石があります。

神様に質問できるという御神石は、3回持ち上げて2回目が軽ければ「良」、それ以外は「不」という神様からの返答が得られるんだとか。

この御神石は、願い事を言うのではなく、あくまでも神様に願いが叶うかどうかを問い、「はい」か「いいえ」の返事が来るものです。

あなたがお金に困らない人生を歩めるかどうか、ぜひ神様に聞いてみてください。

新屋山神社に参拝したら、ぜひ行ってほしいのが奥宮です。

実は、富士吉田市の街中にあるのは新屋山神社の本宮。

本宮から車で20分ほど離れたところには、新屋山神社の奥宮があります。

新屋山神社の奥宮は富士山の2合目に位置しており、富士山が持つ強いエネルギーを感じられるパワースポット。

豊かな自然に囲まれた神秘的な雰囲気に大地のパワーを感じます。

新屋山神社奥宮へ続く林道は、11月下旬頃〜4月末まで閉鎖されてしまうため、限られた期間しか参拝できません。

奥宮へ訪れる際には、時期をしっかり見極めてくださいね!

金櫻神社には金運を司る大黒天様&金のなる木がある

甲府市の昇仙峡を登ったところにある金櫻神社は、金運アップが叶う神社として知られています。

金櫻神社には木で作られた大黒天様が祀られており、参拝者を優しく見守ってくれています。

大黒天様は、金運アップ、商売繁盛、五穀豊穣のご利益があるとされており、経営者も多く参拝に訪れるんだとか。

金櫻神社に行ったら、鬱金桜を見るのを忘れないでください!

金櫻神社には、「金のなる木」といわれる鬱金桜が植えられています。

鬱金桜は珍しい黄金色の花を咲かせる桜で、満開の時期に鬱金桜を見て参拝することで、より金運に恵まれるとされているんです。

鬱金桜は4月下旬〜5月初旬頃に満開を迎えるため、満開に合わせて訪れるのをおすすめします。

金櫻神社がある昇仙峡は、日本一美しい渓谷としても知られており、国内外から多くの観光客が訪れます。

雄大な自然と、富士山から流れる清らかな水は、マイナスイオンをたっぷり放出しており、日々の生活で疲れた心と体を癒してくれることでしょう。

昇仙峡は日本一の水晶の産地としても知られており、水晶のお守りなどが販売されています。

水晶は浄化の作用があるため、心を清らかにしてくれますよ。

また、水晶の採掘が盛んであったことで、宝石の加工技術も優れている地域となったため、水晶をはじめとした天然石を扱うお店もあるんです。

ちなみに、金櫻神社の御朱印は巨大な水晶で作られています。

水晶の塊で御朱印を押す様子もじっくり観察したいところですね!

武田神社の三葉の松は金運を運ぶ珍しい松の木

甲府市にある武田神社は、あの有名な戦国武将、武田信玄を祀る神社です。

武田神社は勝負に勝つ最強のパワースポットといわれ、金運を掴んで人生の勝組になりたい方はぜひとも訪れてほしいスポット。

さらには、自分自身に勝つパワーをもらえる神社でもあるため、人間としてもっと強くなりたい方にもおすすめの神社です。

武田神社には金運アップのご利益があるといわれる「三葉の松」があります。

この松の木は、葉が落ちる際、黄金色に変化して落ちる珍しい松。

この黄金色の松の葉を拾って財布に入れて持ち歩くと、金運に恵まれるとされているんです。

万が一、黄金の松の落ち葉を見つけられなくても大丈夫。

武田神社では、三葉の松を使ったお守りを揃えています。

また、松には延命長寿のご利益もあるとされているため、いつまでも健康で長生きしたい方にもおすすめですよ。

武田神社は武田信玄にまつわる書物や甲冑、刀剣などを数多く展示している宝物殿があります。

武田信玄ファンはもちろん、歴史好きの方にはたまらないものばかりですので、ぜひ訪れてみてくださいね。

武田神社には「姫の井戸」という古井戸があります。

これは、武田信玄の娘が生まれた際の産湯に使われた井戸で、延命長寿、万病退散のご利益があると言われているんです。

不目の井戸は現在も飲むことが可能で、訪れる方はお水取りをして持ち帰っています。

金運に恵まれても、病気をしてしまっては元も子もありませんよね。

武田神社に参拝した際には、ぜひ姫の井戸の水を飲んでいつまでも健康で豊かに暮らしましょう!

武田信玄について深掘りしたい方は、武田神社の近くにある甲府市武田氏館跡歴史館、通称信玄ミュージアムもおすすめです。

武田信玄の歴史を詳しく学べる場所なので、武田信玄の勝負強さの秘密を探ってみましょう。

あなたの人生をより良くするヒントが得られるかもしれませんよ。

山梨県には金運のパワースポットがたくさん!

金銭的に豊かになると、心にゆとりが生まれ、生活の質がより高まります。

億万長者になりたい方だけでなく、旅行資金を貯めたい方、お小遣いアップを願う方など

あなたなりの願いを込めて参拝してみてくださいね。

きっと、山梨県の大地のパワーが手を差し伸べてくれるはずです。

山梨県で金運アップのパワースポットをめぐった際には、ぜひ山梨の美しい街並みやおいしい食べ物、雄大な自然も満喫してください。

日常を忘れてエネルギーをチャージして、より良い毎日を過ごしましょう!

LINE Facebook Twitter Instagram YouTube
ページの先頭へ戻る