富士五湖、秋冬定番レジャーと言えば、ワカサギ釣り。
河口湖や山中湖には、ストーブやトイレなどを備えた「ドーム船」とよばれる船があり、船底に開いた穴からワカサギを釣るので、寒い冬でも冷たい風を凌いでワカサギ釣りが体験できます。
今回は、小さなお子様や初心者の方でも手ぶらで気軽にできる、「ワカサギ釣り」の魅力に迫りたいと思います。ワカサギ釣りの後は、冷えた体を温泉でじっくりと温めてあげてください。
ワカサギは漢字で「公魚」と書き、かつての常陸国麻生藩が徳川11代将軍徳川家斉に年貢として霞ヶ浦のワカサギを納め、公儀御用魚とされたことに由来しているそうです。
1910年代に水産動物学者雨宮育作が、霞ヶ浦のワカサギを山中湖・諏訪湖へ移植し、各地の湖沼に普及したといわれています。
ワカサギ=冬 というイメージですが実は、夏でも秋でも釣れる魚なのですよ!ワカサギは基本的に1年で一生を終える魚です。春が産卵期になるので春に卵から孵り、次の年の春に産卵して死んでしまいます。その為、魚が大きく育つのを待って釣るために冬場がベストシーズンになるようです。
河口湖のワカサギ釣り解禁日は10月1日です。冬場はドーム船でワカサギを釣ることができます。河口湖のワカサギは引きが良く初心者におススメです!人気の為、御予約はお早目に!河口湖周辺には観光施設がたくさんあるので一日遊べますよ!
河口湖漁業協同組合TEL 0555-76-6869 受付は9:00~15:00 ※ ドーム船あり
山中湖のワカサギ釣り解禁日は9月1日です。冬になるといくつものドーム船が湖上に浮かびたくさんの人がワカサギ釣りを楽しんでいます。大きなドーム船では、船内に水洗トイレを装備した30人乗りや、「屋形タイプ」のドーム船などがあり、どれも予約でいっぱいになります。紅葉シーズンは例年10月下旬頃からピークを迎え、たくさんの家族連れやカップルがワカサギ釣りを楽しんでいます。
旭日丘観光 TEL 0555-62-3059 ※ドーム船あり
アーマー TEL 080-1383-2626 ※ドーム船あり
しゅうすいや TEL 080-6539-3323 ※ドーム船あり